生活

結婚後初めてのお歳暮は必要?義実家へおすすめやどこまで贈るのか?

義両親へのお歳暮は贈るもの?贈らないもの?
贈るにしても何が良いのか?

たぶんお家によっても考え方は違うもの。
かといって旦那さんに聞いてもね・・・(・∀・)ウン!!笑

私も随分悩みました。だって結婚早々気が利かないとか思われたくないですから(*_*;

お付き合いの仕方って家族によってそれぞれで、よく分からないことが多いですよね。
そこで今回は、一般的なマナーをご紹介させていただきます♪

スポンサードリンク

結婚後初めてのお歳暮は贈るべきなの?


冒頭でもお話ししたように、一度お歳暮を贈るなら、毎年の恒例行事となります(お中元も合わせると年2回)。

贈らなかったら、「不義理な嫁だ」なんて思われてしまったり、
贈ったら贈ったで「でしゃばりすぎ・面倒くさい」なんて・・・( ゚Д゚)イヤァッ!

そもそも、なぜお歳暮は必要なのか、お歳暮とはどういった意味で贈るものかご存知ですか?

お歳暮とは本来、お正月にお迎えするご先祖様のために、分家が本家にお供え物をお贈りする習慣が、1年間の感謝の気持ちを込めてお贈りする習慣に変化したものです。

なのでお歳暮は、「感謝の気持ちをあらわすもの」 となります。
贈るか贈らないかに決まりはないんです♪

少し気が楽になりましたかね (^^)?

なので、どうするか迷っている場合は、周りに合わせてみるといいと思います。
合わせる相手はズバリ、「旦那さんの親族」です。

ここではちょっと旦那さんに動いてもらいましょう(*’▽’)☆

もし、『お歳暮のやりとりは当たり前』であれば、贈ったほうがいいですし、『全くやりとりしない』であれば、贈らなくても大丈夫だと思います。

もし『人によってばらばら』か 『旦那さんが動かない(*_*; 怒』 であれば、念のため贈ったほうが無難かもしれませんね。

もしいらないようであれば、「来年からはいいよ」なんて言ってくれるでしょうし♪
気にするくらいなら、無難な方を選んじゃいましょう(*’▽’)

義実家にお歳暮を贈るおすすめの品は?避けるべきものはある?

まず品物を選ぶ前に、いくつかポイントを押さえちゃいましょう♪

お歳暮を避けるべき時期と気を付けたいこと

※喪中の場合※

気持ちを表すものですから絶対ではありませんが、四十九日が過ぎてからにしましょう。

※高額すぎるもの※

あまりに高すぎるものは、かえって気を使わせてしまいます。
あくまで『気持ち』ということをお忘れなく。

※家族構成に合わないもの※

例えば、3人家族なのに3人では食べきれない(日持ちがしない)量を贈られたら?
受け取り側も大変ですよね。
『適量』を選択するのも優しさですね(^^)

義実家へのお歳暮におすすめの品は?

まず、義理両親へのお歳暮の相場は3,000~5,000円が一般的です。
毎年続けることですから、無理のない範囲で大丈夫です。

定番のハムやソーセージ

まず間違いないでしょ(・∀・)
そのままでも、あまったらお料理にもつかえますから♪

・手造りハム工房蔵(¥3,250-)

丹精込めて作られたハムやソーセージは、まさに匠の仕事!(私の御用達です。)

・JA鹿児島県経済連 黒豚ハムセット(¥3,600-)

最近はJAやふるさと納税で地方の特産品が人気です。
それに身近に売っていないものの方がお得感が出たりしますよね。笑

お菓子の詰め合わせ

お洒落なお菓子は貰ったら嬉しいですし、日持ちがするものであればなお良い!
まず無駄になるなんてことはないでしょう♪

・FRANTZ(フランツ)の壷プリンと生チョコレートの詰め合わせ(¥3,790-)

見た目にも可愛らしく、女性受け間違いなしです。
とろっとぐあいがたまらん( *´艸`)

・烏鶏庵(うけいあん)のカステラ(¥2,500~4,500-)

お祝い事にも使えるので重宝しています。
金粉つきや詰め合わせは包みも上品で、安定の一品

お酒

年末年始はなにかと必要になってくるお酒ですが、買い出しって結構大変ですよね(>_<)

もし義両親の好みを知っているなら、
ビールや日本酒、ワインなどはいかがでしょうか

ビール好きには、『飲み比べセット』なんかもいいですね♪

・サッポロ ヱビス4種セット ヱビス<ザ・ホップ>入り YV3D 350ML×12本(¥3,240-)
・アサヒ ドライプレミアム 4種の希少ホップ飲み比べギフトセット(DWF-3) 350ML×12本入(¥2,763)

ローストビーフ

クリスマスに合わせて贈ってもいいかもしれませんね。
ローストビーフって、なんか豪華ですし、調理不要なものはお義母さんにも喜ばれるはず!

お正月に使える高級なお肉や海産物

年末ギリギリに贈る必要がありますが、
お正月ですから、いつもは買わないような和牛や、蟹・ほたて・いくら・明太子などもいいですね。

※注意※
価格は販売店等により相違がありますので、参考価格となります。

スポンサードリンク

お歳暮って親戚はどこまで贈ればいいの?

確かに・・・( ;∀;)
みなさんはどこまでだと思いますか?

例えば、
私の親戚付き合いは祖母と叔母といとこくらいで、お歳暮の習慣はありませんが、旦那さんの親戚はびっくりするほど仲が良く、お歳暮の習慣があります。

一般的には、
・両親+親戚
・上司
・仲人(結婚式のときに仲人を立てたなら)
と、なりますよね。

一番悩むのは、この『親戚』部分ですかね。
ここも家族によって違いますから、義両親(お義母さん)に聞いてしまうのが無難でしょう。

「勉強不足で申し訳ないのですが、お歳暮のお送り先についてご相談をさせてください」
のような。

頼られて悪く思う方はいませんし、言うとおりにするのが一番(*’▽’)
長いお付き合いになるんですから、上手く甘えて、可愛がられちゃいましょう♪

実はお歳暮の時期は地域によって違うって本当?


お歳暮の時期が地域によって違うって知っていましたか?

両家が近ければ問題はないのですが、自分たちが関東、義両親が関西、のように離れている場合は気を付けましょう(^^)

一般的に、
関東:12月1日~20日頃まで
関西:12月10日~20日頃まで
となりますね。

関東の方が少し早いようですね(*^^)

もし時期も気にされる場合は、『12月13日~20日頃』に贈るといいですよ♪
12月13日は「事初めの日」と言われて、お正月の準備を始める日とされているからです。

色々と決まりがあって難しいですが、知っておいて損はないですね☆

まとめ

結局、なんでも『相手を想う気持ち』なんですね。

こういう時って、だいたい旦那さんに聞いても「(旦那さん)別にいいよ~。笑」の答え。

(私)・・・よかねぇよ( ゚Д゚)!!!
なんてやりとりをよくしていました。笑

結局、我が家では父の日と母の日は贈り、お誕生日はご飯に行き、
その代わりお中元とお歳暮はなしです☆

ひと通りパターンが決まってしまうと楽なんですが、それまではあたふたしますね( ;∀;)
少しでも読者さんの参考になっていると嬉しいです。

こちらの記事もおすすめです。
→ お歳暮選びに迷わない!貰った人が嬉しいものとは?!

スポンサードリンク