夏祭り・花火

水都祭り大垣の時間は?屋台はある?駐車場やアクセスは?

水都祭りは、毎年8月の初めに、岐阜県大垣市内の各地で行われる七夕祭りです。

「水の恵みに感謝する」という、水の都ならではのお祭りです。
お祭り期間内は、大垣市全体が華やかな雰囲気に包まれ、賑やかな時間になります。

ここでは、そんな水都祭りについての詳しい情報をまとめました。水都祭りが行われる時間や屋台の出店、アクセス方法などぜひ参考にしてみてくださいね。

今年の夏は大垣へ足を運んで、水都祭りの楽しさを体感してみてください。

スポンサードリンク

水都祭りが大垣で行われる時間って?

ではまず、大垣の水都祭りがおこなわれる時間についてお話していきます。

大垣の水都祭りの時間は、催し物によって違います。
なので、何の催しを見に行きたいかによって、予定が変わってきます。

まず、豪華な七夕飾りの展示は、お祭り期間内、9:00~21:00まで行われています。
ちなみに、お祭り期間内は、七夕飾りだけでなく、行灯やアーチ飾りも終日楽しめます。

更に、このお祭りは、大垣市の歴史や観光地について知ってもらうイベントでもあります。
そのため、歴史観光展示会も、お祭り期間内の終日開催されています。

お祭りが本格的に盛り上がるのは、夜18:00を過ぎてからの時間帯です。
この時間帯になると、屋台が出たり、音楽などのパフォーマンスステージがあります。

又、「大垣おどり」という盆踊りの催しも、この時間帯に楽しめますよ!
ちなみに、これらの屋台や催しは、21:00くらいまで続きます。

水都祭りに屋台は出てるの?場所は?

水都祭りには、楽しい屋台が毎年たくさん出ています。
屋台が出るのは、七夕飾りが飾られている、本町通りのところです。

大垣市の本町通りは、昔ながらの商店街です。
その商店街が全力サポートする屋台が、所狭しとたくさん並んでいますよ!

お祭りが始まると、このエリアを浴衣で歩く人たちも多くなります。
いつもは落ち着いた商店街ですが、この期間だけは、浅草などの下町のような雰囲気になりますよ。

飲食物系の屋台も充実していますが、ゲームコーナーなどもあります。
童心に帰って、お祭りのレトロなゲームを楽しんでみるのもいいですね。

ちなみに本町通りは、最寄り駅の大垣駅から徒歩5分以内で行くことができます。

スポンサードリンク

水都祭りへ車で行っても駐車場はある?アクセス方法は?

水都祭りに車で行く場合、いくつか注意しなければならないことがあります。
まず、「お祭り期間内は、会場周辺に交通規制がかかる」という点です。

なので、「大垣駅まで車で行き、有料の駐車場に車を止める」という形になります。
ちなみに、大垣駅近くには、有料の駐車場が3つほどあります。

但し、これらの駐車場は、駅近くということもあり、かなりの混雑が予想されます。
そのため、お祭りが盛り上がる時間帯のかなり前に、駐車場を確保しておく必要があります。

お祭りが盛り上がってくるのは、18:00過ぎ頃からです。
なので、遅くとも16:30には大垣駅周辺に到着していた方が良いですね。

アクセス方法は!?

では次に、大垣市の水都祭りへのアクセス方法についてお話していきます。

車で水都祭りへ行く場合は

大阪方面からだと、まずは名神高速道路に乗ります。
そこから東海環状自動車道に入り、大垣西ICを目指します。
大垣西ICからは、約10分程度で大垣駅に到着します。

東京方面から行く場合は、東名高速道路を走り、小牧ICを目指してください。
そこから名神高速道路に入り、そこから先は、大阪方面から来る場合と同じになります。

電車で水都祭りへ行く場合

大阪方面から来る場合も、東京方面から来る場合も、まずは名古屋駅に向かいます。
名古屋駅からは、JR東海道本線新快速の「大垣行」に乗ってください。

約25分くらい乗っていると、大垣駅に着きます。

まとめ

水都祭りは、岐阜県大垣市全体が街を上げて盛り上げる、「水の恵みへの感謝祭」です。

楽しい屋台や催し物の他、豪華な七夕飾り・趣ある行灯なども飾られます。
明るい賑やかさと、しっとりした風情の両方を堪能することができますよ!

お祭り会場へは、大垣駅から徒歩5分程度で行くことができます。
車で行く場合は、駅周辺にいくつか有料の駐車場があるので、そこを使ってください。

但し、夜になるにつれて混雑するので、16:30くらいまでには駐車場を確保しましょう。

浴衣でお祭りに行く際の注意点などはこちらの記事が参考になりますよ。
→ 浴衣で地面に座るときの注意点って?!着崩れしない?あると便利な持ち物は?

スポンサードリンク