またこの時期が来てしまいました… 毎年私の頭を悩ますお歳暮選び。
「その気持ちわかる〜」って同感していただける方もきっと多いですよね!?
お歳暮コーナーや広告などを見ていると、「あ〜これ美味しそう!」「これ欲しいかも」って言うのがいっぱいあるのに、実際買うとなるとどうしてこうも頭を悩ますんでしょう。
きっと自分がもらって嬉しいものは、贈られた方も喜んでもらえるはず。でもちょっぴり自信がないな、って方必見です!
目次
定番の品物にハズレ無し!もらって嬉しいものランキング
お歳暮を選ぶ時、まず何を考えますか?
多分私も含め多くの方は、自分がもらって嬉しいものではないでしょうか。
お歳暮のカタログなどで“定番ギフト”なんて言葉を目にされたことがあるかと思います。
“定番商品”とはその意味の通り、『安定した需要があり、流行に左右されない基本的商品』 なんです。(出典:小学館デジタル大辞泉)
いつも安定した売れ行きってことは、もらう側が喜んでくれるから、贈る側もまたそれを選ぶわけですよね。
ということは定番商品にハズレなし!
ってことで、勝手に作ってみました。もらって嬉しいものランキング〜!
第1位 商品券・ギフト券
お歳暮をたくさんもらう方だと、同じようなものをたくさんもらって困る、ということもあります。
商品券やギフト券は、賞味期限やギフトの重複を心配する方にぴったりのギフトです。
第2位 カタログギフト
こちらもたくさんお歳暮をもらう方には良いですね。
もらった方は好みのものを選べるので失敗のないギフトです。
第3位 特産品
ご当地グルメや幻の〇〇ってやつにすぐ惹かれてしまう私は、これを外すことはできません!
第4位 ビール・発泡酒
ビールよりワインという方もいるので、ある程度親しい仲で、お酒の好みもわかっているなら喜ばれるギフトです。
第5位 加工肉(ハム・ソーセージ)
精肉や水産品と違い日持ちがするのと、お歳暮でいただくハムは美味しい!ということでランクイン(笑)
やはり贈るからには喜んでもらいたいですよね。
お歳暮選びに迷ったらランキングを参考にしてみてください!
困ったときには地元の特産品で!
ランキングでは3位につけましたが(私が勝手に3位に選んだのですが)、意外と特産品を贈っている方は多いのではないでしょうか。
実は私もお歳暮は毎年地元のお米を贈っています。お米って腐らないし、家族が多いとお米の消費量ってハンパないですし… たまたま地元には美味しいお米があるので、という理由からだったのですが、毎年楽しみにしてくださっているようです。
逆に我が家がいただいていた特産品は、長崎のカステラ、北海道のたらこ、和歌山のみかんです。
カステラなど焼き菓子類は日持ちもしますし、お子さんのいるお家や、甘いもの好きの女性なら嬉しいものです。
地元で有名なお店の焼き菓子などいいと思います。
北海道からいただくたらこは本当に美味しい!やはりスーパーで買うたらことは大違い。
水産品は好き嫌いが分かれそうですが、たくさん頂いても冷凍しちゃうという手があるので、魚介類好きの方だったら美味しい海の幸は嬉しいはず!
果物は、たくさんだと食べきる前に傷んでしまった…なんてこともあります。
果物を贈るなら、ある程度家族が多い家や、りんごやみかんなど涼しいところにしばらく置いておけるものが良いでしょう。
ちょっと待って!選ばないほうがいい贈り物
最近はヘルシー志向な方、美食意識の高い方、またお気に入りのメーカーのものしか使わないこだわり派の方が増えてきています。
我が家でもなるべく自然なものを食べるようにしたり、結構メーカーや原材料にもこだわったりする方なので下記のものをいただき、気持ちは有難いのですが正直困った経験が…
2) コーヒー豆にこだわっているのと、インスタント系の飲み物は一切飲まないのでインスタントコーヒーセットも困ってしまいました。
3) 洗濯洗剤や柔軟剤セットも、柔軟剤の香りがあまり好みの香りではなく実家にあげちゃいました。洗濯洗剤も液体タイプを使う人と、粉末タイプを好む人がいるので難しいところですよね。
まとめ
贈るからには喜んでもらいたいのが贈り主の正直な気持ち。一番無難なのはやはり商品券なのかなあと思いますが、商品券じゃちょっと愛想がないのでは、と思う方もいるかもしれません。
そんな時は、お気に入りの美味しい特産品が良いのではないでしょうか。
お歳暮はお世話になった方や大切な方に感謝や親愛の気持ちを込めて贈るものです。相手を想って選べばきっと喜んでもらえるはず!
こちらの記事もおすすめです。
→ お歳暮のハムって冷凍保存できる?!保存方法や美味しい食べ方は?