子育て

家庭訪問で座る位置やお茶を出すタイミングは?ペットボトルのままで良い?

学校の先生が家庭を回って来られる家庭訪問は、とっても気を遣いますよね。
家の中を片付けたり、お茶やお菓子の準備をしたり、先生に失礼のないように、気持ちよくお迎えしたいのですが、いろんなことに迷ってしまいますね。
先生に座っていただく位置や、お茶を出すタイミングなどお伝えします。

スポンサードリンク

家庭訪問で座る位置はどうする?ソファーと座布団どっち?

基本的には和室にお通しする場合は床の間側の席へ、床の間が無い場合は出入口から遠い席へ座っていただきます。

座布団は中央に房を縫い付けてある方が表で、縫い目のないところが正面なので、正面を座卓の方に向けて置きます。

カバーを付けている場合は、ファスナーが後ろにくるように置きます。

洋間の場合はやはり出入り口から遠い、ソファーの長椅子の方へ座っていただきます。

お客様は上座の出入り口から遠い方へ座っていただく、これは家庭訪問に来られた先生に限らず、他の来客の場合も同じですので押さえておくと良いですね。

出入り口に近い方は下座になり接待側が座ります。

リビングに通す際はどうする?

近頃では、客間やお座敷の無い家の方が多くなっていると思われます、リビングにお通しすることも多いのではないでしょうか。

リビングでも出入り口から一番遠いところに座っていただくのが基本になりますが、間取りにもよります。

一番遠いところに座っていただいたら、台所や水回り、部屋のごちゃごちゃしたところなどが丸見えだったりするのは、考えものですね。

こんな場合は窓からきれいな景色が見えるところや、壁に掛かった素敵な絵が見えるところ、花瓶にさしたお花が見えるところなどに座っていただくのが良いですね。

リビングにお通しすることがあるなら、予め家庭訪問の先生が居心地よく座れる場所を作っておくと良いですね

客間やお座敷にお通しする場合は基本通り上座に、リビングや居間にお通しする場合は出入口から遠いところか、一番気持ちよく落ち着けると思われるところに座っていただきます。

家庭訪問でお茶を出すタイミングはどうする?玄関だと?

家庭訪問でお茶を出すタイミングは、先生をお部屋に通して座っていただいたら、すぐにお出しするのが良いですね。

家庭訪問は、短い時間で行われます。
先生は子供の家庭での様子を聞いたり、保護者は子供の学校での様子を聞いたりと、時間を無駄に使うことはできませんね。

先生が来られたら、すぐにお茶をだせるように、先生が訪問される予定の時間に余裕を持って、お茶の用意をしておきましょう。

お茶は不要などとお知らせがある場合は?

学校の方から、お茶の接待は不要ですと、お知らせがあるかもしれません。
家庭訪問の先生にお茶を出すか出さないか、お茶菓子や手土産はどうするのか、とても悩みますね。

もしお茶は不要ですと連絡があっても、形式だけでもお茶は出した方が良いと思われます。
無理に飲んでいただく必要はありませんので、「よろしかったらどうぞ」くらいのことばを添えてお茶を出すことをおすすめします。

中にはのどが渇いている先生がいらっしゃるかもしれません。

お茶菓子や手土産っているの?

お茶菓子や手土産の準備はいらないと思われます。

お茶菓子を出されたら、食べないと失礼になるかなと心配される先生もいます。
また、手土産は一日に何件も生徒の家を回る先生にとっては返って迷惑になるかもしれません。

家庭訪問は玄関先でと言われたら?!

また、家庭訪問は玄関先でという連絡があることもありますね。

その場合は玄関先に座っていただいて、お盆にお茶を載せて出すようにします。
けれども玄関が狭くて、落ち着いてお話しが出来そうになければ、部屋へあがっていただくようにお願いしても良いでしょう。

家庭訪問は短時間の面談になりますので、お茶やお菓子のことに気を使うより、先生と話をする時間を少しでも多く取れるようにしたいですね。

スポンサードリンク

家庭訪問でペットボトルのまま飲み物を出しても良い?

ペットボトル入りの飲み物はいつでも飲めてとても便利ですが、家庭訪問に来られた先生にペットボトルのまま出すのは、控えた方が良いと思われます。

口を付けなかったり、飲み残したりしたものは、そのまま持って行ってもらうという方もいますが、これも手荷物になり迷惑になると思われます。

また来客に、ペットボトルのまま飲み物を出す行為は、来客に失礼な印象を与えるのでおすすめできません。

ペットボトルの飲み物は、コップに注いでコースターにのせて出すようにしたいですね。

まとめ

家庭訪問のお茶やお菓子、手土産をどうするかは永遠の悩みの種ですね。

学校からはお茶の接待不要や玄関先だけでという連絡があることがあります。
何も出さないのは、先生に悪い印象を与えるのではないかと不安になったりもしますが、訪問される先生も、出された物に手を付けないと失礼ではと心配されていたりします。

もしお茶やお菓子、手土産が無かったからといって、その家庭は常識が無いなどと判断する先生がいたら、そんな先生の方が常識が無いのだと思われます。

家庭訪問は先生と保護者が、子供のことについて面談できる貴重な時間ですので、お茶のことや座る場所などを気にするより、子供のことをしっかりお話しできると良いですね。

スポンサードリンク