食・料理

たらこを冷凍保存した時の賞味期限や解凍方法は?生でも食べられる?

たらこってちょっと大量に買うと一気にには食べられず冷凍しておくなんてことありませんか?

でもついつい冷凍庫入れたままにして忘れちゃうなんて事ありますよね。冷凍庫に入れておくだけで安心しちゃうんですよね(・_・;)

そこで今回はたらこを冷凍保存したら賞味期限はどのくらい持つのか、冷凍焼けしないのか。冷凍たらこの上手な解凍方法やコツはあるのか。たらこは冷凍後解凍して生で食べられるのか、また、おすすめの食べ方は何なのかについてご紹介します。

スポンサードリンク

たらこを冷凍保存した時の賞味期限は?冷凍焼けしない?

たらこを冷凍保存した場合の賞味期限は1か月を目安にして下さい。

たらこは、長期保存が可能な食材なので2~3か月ぐらいなら保存することはできます。
しかし、保存期間が長くなればなるほど、風味は落ちていくのでなるべく早めに食べる事をおすすめします。

ちなみに、解凍した後の賞味期限は、冷蔵庫に入れて1週間が目安です。
時期などによっても変わってくるので、においや味を確かめてから食べて下さい。

たらこの冷凍保存方法

冷凍保存する場合は、1腹ずつラップで包んで、フリーザーパックに入れて下さい。

保存の際の注意点
①包む際には、なるべく空気が入らないようにぴったりと包みこむ。
②フリーザーパックに入れる時は、重ならないように平らにする。
③フリーザーパック入れたら空気をしっかり抜いて、真空状態にしてから口を閉じる。

固まるまで金属製のトレイの上に置いて冷凍すれば、急速冷凍で新鮮なままで冷凍ができます。
この時に、たらこをラップで空気が入らない様にしっかり包めば冷凍焼けをするのを防げます。

冷凍焼けは、たらことラップの間にある隙間に、たらこの水分が蒸発して出てきたものが固まると起きてしまう現象になります。
なので、たらことラップの隙間を作らなければ冷凍焼けを起こさなくなります。

冷凍たらこの上手な解凍方法は?コツはある?

冷蔵庫でゆっくり解凍

冷凍したたらこは、冷蔵庫でゆっくりと解凍するのが一般的です。

冷蔵庫の低い温度の中でゆっくりと解凍すれば、元のたらこの旨みを逃すことなく美味しく食べられます。
たらこの大きさによっても変わってきますが、冷凍したたらこの冷蔵庫での解凍は、半日〜1日くらいかかります。

冷凍たらこを使いたいなら、前日には冷蔵庫に移して解凍して下さい。

常温で自然解凍

冷蔵庫で解凍するよりも、常温で自然解凍した方が時間もかからないし、簡単に解凍する事ができます。

しかし、常温での自然解凍は、たらこに含まれている水分がドリップとして流れ出てしまいます。
このドリップと一緒に、たらこのうまみも逃げてしまいます。

常温での自然解凍をして、ドリップが出てきてしまった場合には、キッチンペーパーなどを使ってドリップを拭き取って下さい。
また、夏場の常温自然解凍は食中毒の危険性が増してしまいますので注意して下さい。

時間はかかりますが 冷蔵庫でゆっくりと解凍するのがおすすめです。

たらこを解凍するときのコツは?

たらこは冷凍しても、美味しさや風味が変わりにくい食材の一つと言われています。

どんな食材でも買った時と比べれば、冷凍保存してしまうと美味しくなくなってしまうのは仕方ありません。
しかし、冷凍保存をしっかりやっておけば解凍後の美味しさは全然違ったものになります。

ポイントは3つあります。

・新鮮なうちにすぐに冷凍する
・包む時にも、フリーザーパックに入れた後も必ず空気を抜く
・冷凍庫の温度を一定に保つ

ポイントを押さえて、きちんと冷凍保存しておけば、解凍した後も美味しいたらこを食べる事ができます。

 

スポンサードリンク

たらこを冷凍後解凍して生で食べられる?おすすめの食べ方は?

基本的に、解凍した後は生でも食べられます。

しかし、以下のような場合は食べるのは控えた方が良いですね。

・糸を引いている
・妙にねばねばしている
・異臭がする
・酸っぱいにおいがする
・乾燥して硬くなっている

酸っぱいにおいがしたり、中の方まで粘ついていた場合は、腐っている可能性が高いのでそのような状態になっているものは、加熱したとしても食べない方が良いです。

冷凍たらこを1腹使い切れない場合は、解凍する前に凍った状態のまま、使いたいだけ切って使って下さい。
余りは、解凍してしまう前に冷凍庫に戻します。

解凍してから、切って戻そうと思っても一度解凍してしまったたらこは、再度冷凍するとかなり味が落ちてしまう恐れがあります。
そうすると、解凍したものを全部食べ切らなければいけなくなるので気をつけて下さい。

冷凍たらこ活用法

冷凍たらこおにぎり

用意するもの
冷凍たらこ適量、温かいごはん適量、塩少々

1、解凍はしないで凍ったままのたらこを食べやすい大きさに切る。
2、温かいごはんの中に入れて、おにぎりにします。
3、握ったら塩少々をつける。温かいごはんで握れば、昼時には自然解凍されて丁度食べ頃になります。

たらこスパゲティ

用意するもの
・スパゲッティ80g、冷凍たらこ1/2腹、水300ml、オリーブオイル大1、バター(できれば無塩)10g

1、パスタを半分に折って長さを短くする。 2、半分に折ったパスタが、ちょうどおさまるくらいの
小さめのフライパンに、水とオリーブオイルを入れて強火にかける。
3、沸騰したら、スパゲッティを入れてその上に凍ったたらこを乗せて、ふたをする。
4、火加減を中火にして5分煮る。5分たったら、ふたをとりたらこをほぐしながら水分をとばす。
5、だいたい水分がとんだら(ふたをとってから4〜5分くらい)、無塩バターをからめて、出来上がりです。

※有塩バターなら5gに減らして味を見ながら足して下さい。
とっても簡単で美味しくできるので冷凍たらこの活用におすすめです。

たらもサラダ

用意するもの
・じゃがいも2個、冷凍たらこ1腹、マヨネーズ適量

1、じゃがいもは皮を剥きラップをして、レンジで3〜4分加熱し熱いうちに潰しておく。
2、 熱したフライパンにマヨネーズを入れて、冷凍たらこを炒める。
3、温かい うちに、ボウルに1、2を入れて混ぜ合わせて出来上がりです。

※マヨネーズが足りないようなら足して下さい。
あと一品時の副菜や、お酒のおつまみにもぴったりです。
解凍たらこも美味しくなります。

たらこマヨトースト

用意するもの
・解凍たらこ適量、マヨネーズ適量、食パン1枚、醤油少々

1、ボウルにたらことマヨネーズを入れて混ぜる。
2、醤油をほんのちょっと入れる。
3、食パンに塗って、トースターでこんがりするまで焼いて出来上がり。

お好みで刻みのりを乗せても美味しくなります。和風のトーストです。

冷凍しておいたたらこでも、上手に使えば美味しい料理が作れます。

まとめ

たらこは冷凍しても比較的に保存期間が長いので、大量に買ってきても大丈夫ですね。

それに、たらこを使った料理はバラエティーにも富んでいて、手軽に何にでも使えてかなり便利な食材です。
冷凍たらこの活用次第で、たらこ料理のレパートリーも増やせそうですね。

たらこについてはこちらの記事もおすすめです。
⇒ たらこは消費期限切れも過熱でOK?腐るとどうなる?賞味期限過ぎたら焼く?
⇒ 明太子は冷凍しても凍らないの?賞味期限やそのまま食べられるのか?

スポンサードリンク