「洗濯物は陰干しするのが理想」と言われていますが、必ず陰干しをしなければならないのでしょうか。
「陰干しをしたいけれど、場所がない」という場合は困ってしまいますよね。
又、陰干しをするには、何時頃に行ったら良いのでしょうか。
ここでは、陰干しをする理由や、陰干しの際のポイントについてお話していきます。
洗濯物を陰干しする理由って何?しないとダメ?
ではまず、なぜ洗濯物を陰干しするのか、その理由についてお話していきます。
実は、全ての洗濯物を陰干ししなければならないというわけではないのです。
でも、おしゃれ着など、デリケートな洋服は、陰干しした方が良いとされています。
デリケートな洋服に直射日光が当たると、繊維が劣化してしまいますよね。
特に、化繊ではなく、シルクや麻・綿の洋服はとてもデリケートです。
そのため、直射日光に当てると、劣化しやすい傾向があります。
又、紫外線で色落ちしてしまい、せっかくの洋服の見た目が悪くなってしまいます。
洋服をこのような状態にしないようにするために、陰干しを行うのです。
更に、陰干しをする理由のもう1つの理由は、洋服の着心地を劣化させないためです。
「洋服を日向に干したために、洋服がカラカラになってしまった」という経験はありませんか?
陰干しであれば、洋服が乾き過ぎてカラカラになってしまうということがありません。
なので、着た時にゴワゴワして不快感を感じることがなくなります。
陰干しをする場所がない時はどうする?夜でも良いの?
「陰干しをしたいけれど、そのための場所を確保できない」そんな悩みを抱えている人もいますよね。
このような場合、陰干しは諦めた方が良いのでしょうか。
もし陰干しをする場所がない場合は、屋外にこだわる必要はありません。
室内であっても、直射日光が当たらない場所であれば、十分に陰干しは可能です。
ただ、室内で陰干しをする場合、洗濯物に風を当てることができませんよね。
ここで活躍させたいのが、室内にある扇風機やエアコンです。
微風で良いので、軽い風を洗濯物に当てると、外での陰干しとほぼ同じ状態になりますよ。
さて、「朝や昼間は仕事に行っていて、夜しか家にいない」という人もいると思います。
この場合、日が高い時間帯には陰干しをすることができませんよね。
夜20時くらいまでの時間帯であれば、陰干しができるので、帰宅後に行っても大丈夫ですよ。
陰干しをすると臭いが気にならない?対策はある?
さて、洗濯物を陰干しする時、付いて回るのが臭いの問題です。
間違ったやり方の陰干しをすると、洗濯物にイヤな臭いが付いてしまうこともあります。
そこで、陰干しをする際の、臭い対策についてお話していきたいと思います。
1番押さえておきたいポイントは、「完全に乾いたのを確認してから、洗濯物を取り込む」という点です。
陰干しで嫌な臭いが発生する原因は、「生乾きのまま取り込んでしまった」というものです。
生乾きのままだと、洗濯物に湿気が残っているので、色々な雑菌も一緒に残ってしまいます。
そして、湿気があると、残った雑菌が更に繁殖しやすくなります。
なので、多少時間がかかったとしても、洗濯物を完全に乾かすようにしてくださいね。
又、陰干しをする前の段階でできる対策もありますよ。
それは、「洗濯をする時に、消臭効果のある洗剤を使う」という方法です。
こうすることで、嫌な臭いの原因菌が、ある程度まで殺菌されます。
その結果、陰干しをした後、嫌な臭いが残りにくくなる効果が期待できます。
まとめ
おしゃれ着や天然素材の洋服など、デリケートな洋服は、できれば陰干ししましょう。
そうすることで、洋服の劣化を防いだり、着心地を守ったりすることができるからです。
もし屋外で陰干しできなければ、室内で陰干ししてもかまいません。朝・昼の時間帯が無理であれば、夜間に陰干ししても大丈夫です。
又、生乾きのまま取り込むと、嫌な臭いが残るので、完全に乾かすようにしてください。
消臭効果のある洗剤を使って洗濯することもオススメですよ。
こちらの記事もおすすめです。
→ 陰干しと部屋干しの違いは?やり方と目安時間は?