節分

節分祭の豆まきは鶴岡八幡宮へ!福豆ひろいに参加するには?

今年もあとわずかで終わりを迎え、お正月や節分の時期がだんだん近づいてきましたね!

神社に行くと、なんだか気持ちが洗われ清々しくなりませんか?毎年節分祭で神社に行くことを楽しみにしておられる方も多いと思います。
魅力的な神社がたくさんあって、どこに行くか迷ってしまいますが、〝鶴岡八幡宮〟に節分祭に行くとすでに決めている方、毎年行かれてる方、今年の混み具合やイベント情報などどうなっているのか気になりますよね♪

また、初めて行ってみようという方は、どんな神社なんだろう‥?というのも気になるかもしれませんね。

鶴岡八幡宮の節分祭についてご紹介したいと思います。

スポンサードリンク

鶴岡八幡宮とは?

鶴岡八幡宮は、神奈川県鎌倉市にある神社です。

1063年の平安時代に、源頼義が東北地方で起こった前九年の役という戦に勝つことを祈り、京都の石清水八幡宮の分社を、鎌倉の鶴岡に建てられました。 (分社とは、ある神社の神様を、別の場所でもおがめるように、同じ名前の神社をもう1つ建てることです。)

これが鶴岡八幡宮の始まりです。

別名〝鎌倉八幡宮〟とも呼ばれているようですね。
また、武家源氏、鎌倉武士の守護神です。

鎌倉初代将軍源頼朝ゆかりの神社として全国の八幡社の中では関東界隈で多く知られており、近年では三大八幡宮の一社に入ることがあるんですよ。

源頼朝にあやかり、勝運・出世運にご利益のある神社としても有名なんですよ♪

鶴岡八幡宮の節分祭について

節分祭は、邪気を追い払うための行事で、昔から行われています。鬼の豆をぶつけて、邪気を追い払って無病息災を願うのです。
豆まきをすると、1年いい事が起こりそうな気持ちになれますよね!

ところで、〝鶴岡八幡宮の節分祭に参加しに行こう♪〟
そう決めている方は節分祭の内容が気になるところですよね!

まずは気になる時間ですが、節分祭は「13時から」です。
大まかな流れは…

まず本殿で祭儀が行われます。
その後、大石段を大紋衣装の年男と年女が舞殿へと降りていきます。

さらに、舞殿で参加者全員のお祓いと鳴弦の儀が行われます。
その後に豆がまかれるという流れです。

2019年の節分は「2月3日日曜日」になります。

ちなみに、ここは大事な所なのですが人数制限があり節分祭に参加するには節分祭前に配られる整理券が必要となりますのでご注意くださいね。

整理券は先着1800名で、12時頃から配布されます。
11時に行列ができるようなので、早めに家を出ましょう♪

12時に到着したら、もう整理券が無くて、泣く泣く参加を諦めた‥という声も多いので早め早めが安心です!

スポンサードリンク

「福豆拾い」に参戦しよう!

そして、整理券を無事手にして参加権を得たら、いよいよ楽しみな福豆拾いです!

1800人もの人達がいるわけですから、冬なのにすごい熱気になるようです。
以前は、誰でも参加できたらしいのですが、人数があまりに多くて制限されるようになったそうです。

あまりに多いと怪我してしまう人が出てくるかもしれないので、残念だけどしょうがないかもしれませんね。
1800人の熱気におされないように、豆がまかれるまでに気合いを入れておきましょう。笑

ちなみに、豆には福引がついているんですよ〜。
福引付きなんて、ウキウキしちゃいますよね♪

まとめ

初詣や節分祭や福豆拾いなどで訪れると、気分が一新され楽しいお祭りももある鶴岡八幡宮です。
今から節分祭が楽しみになりますね♪

もちろん、おみくじやお守りもたくさん用意されていますので存分に節分祭や福豆拾いを満喫できることと思います!
運気をたくさんもらいに、鶴岡八幡宮へ足を運んでみて下さいね♪

節分祭の豆まきで増上寺の魅力は何?日程などの詳細は?

スポンサードリンク