初詣

初詣に行くなら神社と寺のどっちに行くべき?神社と寺の違いは

年が明けたらまず初詣ですよね。

神社に初詣に社に行く人、お寺に初詣に行く人いろいろいますよね。
でも実際に初詣って神社とお寺どっちに行くべきなんでしょう?

神社とお寺では参拝の作法も違うのでしょうか?

今回は初詣行くなら神社かお寺どっちにいくべきか、その際のマナーについてもご紹介したいと思います。

スポンサードリンク

 そもそも初詣にはどういう意味がある?

本来「お正月」とは歳神様を家にお迎えする大事な行事です。

ですから新年が来る前に門松や鏡餅、しめ縄飾りなどを飾って歳神様をお迎えする準備をします。
歳神様の依り代である神棚に家族が全員そろって参礼してきました。

ちなみに歳神様と神社の神様とは全く別物で歳神様は「祖先神」、神社の神様は「氏神様」といわれています。

簡単に言うと初詣は「歳神様」ではなく、「氏神様」に昨年の感謝の気持ちを伝えるや今年の祈願(家内安全、無病息災など)を行うために詣でることです。

 初詣には神社に行くべきかお寺に行くべきか

本来の初詣は信仰しているのが神道なら神社へ、仏教ならお寺を参拝します。

ただ日本ではそれほど神道だ仏教だとか、宗派だとかあんまり気にしていないって人も多いのではないでしょうか。その場合はどちらに行ってもかまいません。

神社やお寺を何ヵ所も回る場合どうなのでしょうか?
正解はO.Kです。

どこに行くにしても行った際にはマナーを守って気持ちよく参拝するようにしてくださいね。

 神社とお寺の参拝作法に違いはある?その作法の違いとは

神社のお参りの手順

1.鳥居をくぐる前に衣服を整えます。本殿にむかって15度くらいの軽いお辞儀をして
から参道に入ります。
2.参道の中央は神様が通るところなので端を歩きます。向かって右が上位なので左側を歩いていくのが良いです。
3.手水舎で手水をとり心身を清めてから御神前に向かいます。
4.軽く会釈をしてから鈴を鳴らし、賽銭箱に賽銭を入れて「二礼二拍手一礼」の作法でお詣りをして最後に軽く会釈をします。

手水舎(ちょうずや)の手順は

1.まず軽く一礼してから柄杓を右手で持って水を一杯汲んで左手から清めます。
2.柄杓をもちかえ同様に右手を清めます。
3.再度、柄杓を持ち替えたら左手に水を受けて口をすすぎます。絶対に柄杓に直接口を付けるのはやめましょうね。マナー違反ですよ。
4.最後に柄杓を縦にして残った水で杓(持ち手の部分)を洗い流して柄杓を元の位に戻します。

スポンサードリンク

ハンカチもしっかり用意して行ってくださいね。出来れば通常使う用とお清めした後に使う用と2枚あると完璧です。

寺院の参拝のお参りの手順

1.山門の前で本尊に向かって軽く一礼します。
2.手水舎で身を清めます。(清め方は神社と同様で大丈夫です。)
3.灯明や線香が用意されていれば献灯、献香をします。
4.鰐口(わにぐち:仏堂・神殿の前に掛けてあるつるした網で打ち鳴らす道具)などの鳴らし物があれば鳴らしましょう。
5.胸の前で合掌してお参りをします。

お詣りの際に神社では拍手をしますが、お寺では絶対にやらないでくださいね。神社でのお詣りの作法と大きく違うところなのでごっちゃにならないように気を付けましょうね。

お寺のお参りでやってはいけない事とは?!

他にも山門の敷居を踏むのも厳禁です。
山門は寺院と外の世界の境界線で、その境界線を踏むのは無作法にあたりますので注意しましょうね。

お寺の山門に限らず家の中なども敷居はその家の主人の顔を踏みつけているようなものなんて言って敷居を踏むのはダメって言われたりしますよ。ご注意くださいね。

またお寺と一口に言っても多くの宗派がありますよね。
合掌して唱える唱え言葉には宗派による違いがあるので、お参りをしている寺院が何宗なのか知らずに間違った唱え言葉をするのも失礼に当たるので気を付けましょうね。

たとえば、真言宗系であれば「南無阿弥陀仏」、日蓮宗系であれば「南無妙法蓮華経」、
真言宗系では「南無大師遍照金剛」など違うんですよね。分からない場合はあえて唱える必要はないですよ。

両手を胸の前に合わせる(合掌)のは仏さまと自分が一体になるという意味を持っています。

 初詣の期間は?

初詣に行くタイミングは「大晦日の晩から出かけていき年明けとともに」や「元旦の朝一番に」、「元旦お昼過ぎに」など人それぞれです。

一般的にはお正月の三ヶ日の間に参拝するのが一般的ですが別に時期がずれたから初詣にならないというわけではありません。

実は初詣の参拝期間は決まっておらずその年始めて参拝したときが「初詣」という考え方もあります。

 お賽銭に関するプチ雑学

神社の場合は神様への日頃の感謝として気持ちをお伝えるする表現として納めるのに対しお寺の場合は自分お欲を捨てる「お布施」という修行の一つとして考えられていて理由は全く違うのです。

こんなプチ雑学も一緒にお詣りする友達や知人に披露してみてはいかがでしょうか

 まとめ

初詣とひとまとめで言いますが、神社と寺ではお詣りの作法も違うんですよね。どちらでも好きな方にお詣りするばOKです。

もちろん初詣は1箇所しか行ってはいけないなんて決まりもないですから、神社にもお寺にもいくつでもお詣りに行ってよいんですよ。

あんまり初詣とかいった事なかったな~って人も今年は新年早々初詣へ出かけてみてはいかがでしょうか。

スポンサードリンク