家紋をつけた着物を作ろうと思って、はて我が家の家紋は?ってなることありますよね。
そんな時にはどうすれば良いのか、家紋の探し方や、自分で家紋作るときにどうすれば良いのかなど家紋にまつわる疑問のお答えしていきます。
目次
家紋が分からない時はどうする?誰でも使えるものとかあるの?
あなたが着物の正装、紋付きを作ろうと思ったけど家紋が分からないって結構ある事です。
今は自分の家紋を知っている人の方が少ないですよね。
そんな時には、誰でも使える家紋というのもあるんです。
例えば、農民出身だった豊臣秀吉の家紋でもある、五三桐やそれを丸で囲った丸に五三桐は、「家紋のない一般庶民がなんらかの事情で家紋を必要とする場合(紋付袴の着用等)に用いる家紋」として庶民が一時的に使う家紋となりました。
現在でも貸衣装の家紋はこの家紋が使用されることが多くあります。
また、法務省の紋としても使われています。
なので、五山桐を使うというのが1つの手ですね。
ただ、貸衣装でも良く使われるものなので、せっかく使うのであれば自分の家紋でオリジナルの1枚を仕立てたいと思いますよね。
次章では家紋が分からない時に探し方をご紹介していきます。
家紋の探し方ってあるの?
それでは自分の家紋が分からない時の家紋の探し方ってあるんでしょうか?
家紋はご先祖様から代々引き継がれます。
となると先祖をたどっていいきましょう。
まずは実家の両親などに聞いてみるのが一番早いですね。
すでに親世代は紋付など作っていたりするのでその際に調べて知っている可能性が高いです。
それでもわからない時は、祖父母や叔父、叔母などに確認してみましょう。
昔ながらの家に住んでいるのであれば、もしかしたら屋根瓦や門などに家紋が入っている場合もあるので、確認してみて下さい。
それ以外にも、代々伝わるタンスや仏壇などがあれば家紋が入っていることもあります。
その他にも、着物や財布、のれん、畳のふち、椀など食器にもあるかもしれません。
家以外ではお墓にも家紋が入っていることがありますので、そちらも確認してみてくださいね。それでも見つからない場合はもう少し遡っていく必要があります。
名前で家紋が分かる事もありますが、同じ苗字でも色んな家紋があったりするので、出身の地域などから絞り込めるかもしれません。
また女紋と言って、女系に引き継がれる家紋もあります。
なので、どちらが正解とかないので家紋は自由度が高いというのを覚えておくと良いと思います。
どうしてもわからない場合は自分で作ってしまうというのでも良いんです。
自分の家紋を作るのはあり?デザインは勝手に決めていいの?
家紋は家系図だけで、戸籍謄本には記載されないので、法的根拠があるものではないんです。
つまり、家紋は自分で作ることができます。
過去にはそうやって作られてきたのですから当然といえば当然ですね。
探してみて、見つからなければ好きなように作ればいいのです。
今あるものから選ばなければならないって事もないので、デザインも自由にすることができます。
家紋をネット検索してみるとわかりますがユニークな家紋がいっぱい出てきます。
ただし、気を付けなけれないけないことがいくつかあります。
- 商標登録されていないか、有名な家紋に似ていないか
- 本当の家紋との整合性
- 親族の同意
家紋は自由とはいえ、最低限のルールを守る必要はあります。
また、天涯孤独とかでない限り、家族・親族もその家紋に少なからず関わる可能性があるので注意が必要です。
新しく作るかもんが商標登録、他に類似していないか!
自由に作る事ができるといっても商標登録されているものは勝手に使う事は出来ません。
また有名な家紋に似ていないかなんかも重要になってきます。
ひょうひょう登録されていたり、類似していればクレームがつくことがあります。
過去に、水戸黄門で有名な徳川水戸家の三つ葉葵のご紋に似た図柄を水戸の会社が申請し、一度2015年12月に商標登録されました。これを水戸家の子孫がクレームを付け、特許庁も2016年2月28日この商標を無効化した経緯もあります。
有名な図柄は商標登録ができないことからです。
また、伊達家の家紋は伊達家子孫が商標登録をしておりますし、真田幸村の真田家の六文銭家紋、武田信玄の武田家の武田菱なども商標登録されています。
本当の家紋との整合性や家族の許可という部分に関しては、家紋は1つだけと決まっているわけではないのでそれほど気にしなくて良いかもしれませんね。
古来の風習などに厳しい家でなければ、自由で個性的な家紋を作ってみるのも楽しいかと思います。
家紋をいくつも持ち、優秀な部下に家紋を与えていた武将もいました。
それなら、自分だけの家紋があってもまったく問題ありません。
まとめ
家紋って普段はあまり気にしてないと思いますが、嫁入りで着物を作る、紋付き袴を仕立てるなんて時にわからなくて焦るなんて事もあります。
でも、親世代も同じ道を通って来ているので聞くだけで簡単にわかる事もあるし、代々伝わる家具や着物などからわかる事もあります。
また、家紋は1つしか持てないわけでもないので、オリジナルの家紋を作ってしまう事も可能です。自分に合った方法で家紋を手に入れてみてください。