生活

鏡の曇り止めには歯磨き粉?!傷はつかないの?100均グッズなら?

お風呂に入っていると、不便に感じる事も多い鏡の曇り汚れ。

掃除の時に一緒に綺麗にしたはずなのに、いつのまにか曇っていて見たい時に見えないなんてことはよくある話です。

そこで今回は、鏡の曇り止めに歯磨き粉が良いって本当なのか、どうやれば良いのか。歯磨き粉で鏡を磨いても傷はつかないのか。鏡の曇り止めは100均グッズでも出来るのかについて紹介します。

スポンサードリンク

鏡の曇り止めに歯磨き粉が良いって本当?どうやる?

まず、最初に知っておくのは、風呂の鏡が曇る原因です。

お風呂の鏡が曇ってしまうのは、シャワーや湯舟から出る湯気(水蒸気)が原因になります。
お風呂の鏡に水垢がついてしまうことは良くある事です。

これは、湯気がたくさん集まって塊となり、乾燥すると水垢になってしまいます。
湯気は、水に変化して鏡にくっついてしまうのです。

お風呂の鏡には、目に見えない細かい湯気がたくさん付いていて、鏡の表面を徐々に水でコーティングしていきます。

お風呂に入る度にコーティングしていくので、何層にも重なった結果が鏡の曇りや水垢として現れてくるのです。
つまり、お風呂の鏡が曇らないようにするためには、何層にも重なった湯気のコーティングをはがして、湯気が鏡に付かないようするのが一番です。

スマホの画面に傷やほこりが付かないように、保護フィルムを張ったりすると思いますが、イメージ的には同じ感じです。
保護フィルムのかわりをしてくれるものを貼ったり、ふき取りの作業をお風呂の鏡にしておけば、曇り止めになるということです。

曇り止めに効果的で簡単なのは、歯磨き粉です。
歯磨き粉には、研磨剤が入っているので研磨剤が鏡についている湯気のコーティングをはがしてくれます。

鏡の水垢落としの方法は?

水垢落としは簡単です。鏡の曇りが気になってきたら行えば良いだけです。

用意するもの
・歯磨き粉
・古いハブラシ
・乾いたタオル
①ハブラシに歯磨き粉をつけます。
②水を少しつけながら、鏡を磨いていきます。あまり力は入れずに優しく磨いて下さい。
③ 水で歯磨き粉を流して乾いたタオルで拭きます。

これだけの事ですが、ピカピカになります。
鏡のふちの留め具の部分などに歯磨き粉が残ってしまうと、乾いた時に白くなります。

水で流すときには、残らないようにしっかり流して下さい。

鏡に歯磨き粉って傷がつかないの?

研磨剤の入った歯磨き粉で鏡を磨いたら傷がつくのかと心配になります。

残念ながら、研磨剤の多く入っている歯磨き粉でお風呂の鏡を磨くと、傷をつけてしまう恐れもあります。
歯磨き粉の効果は抜群なので、使いたいですよね。

なので、できる限り粒の研磨剤が入っていないタイプの歯磨き粉を使って、優しく磨いて下さい。

表面に傷ができてしまうと、見た目も良くないし、見ずらくなってしまいます。
それに、傷に汚れが入り込んでしまい、より頑固な汚れになってしまい落ちにくくなる可能性もあります。

鏡はガラスでできている事を忘れず、取り扱いには十分注意して下さい。

歯磨き粉意外で鏡の曇りを解消してくれるのは?!

また、歯磨き粉以外にも鏡の曇りを解消してくれるアイテムがあります。

重曹

身近にあって、安全で効果的に曇り止めがてきるのが重曹です。

重曹は、掃除をする上では欠かせません。
洗剤代わりになるし、肌にも優しいので、お風呂の様に肌を出す場所で使っても安心です。

やり方は、スプレーボトルに水100mlと大さじ一杯の重曹を入れ溶かして、出来上がった重曹水を鏡にスプレーして、スポンジで優しく磨くだけです。

じゃがいもの皮

食材でも曇り止め効果を得られるものがあります。

それがジャガイモの皮です。
普通なら、捨ててしまう部分ですが、捨てずにとっておいて下さい。

それを、お風呂の鏡を掃除した後に擦りつけて下さい。
この時は、じゃがいもの内側の面を鏡に良く擦りつけて磨いて下さい。

じゃがいもに含まれているでんぷん質が鏡に膜を張ってくれるので曇り止め効果があります。
普段捨ててしまうようなものでも、代用できるなら使わない手はないです。

鏡の曇り止め効果を長持ちさせるには?!

さらに、歯磨き粉で磨いた後に曇り止め効果を長持ちさせるのには、シャンプーとリンスも使えます。

シャンプーやリンスでお風呂の曇り止めができるのは、シャンプーなどに含まれる界面活性剤のおかけで、鏡につけておくと界面活性剤が鏡をコーティングしてくれて湯気などの水をつきにくくしてくれます。

シャンプーで鏡をコーティングする手順は、初めに歯磨き粉を使って水垢などを落としておきます。
シャンプーを薄く鏡全体に塗り、シャワーでサッと流して下さい。

必ず最初に水垢汚れを取って磨いておいて下さい。
シャンプーなどは、水垢をつきにくくしてくれるだけで、汚れは落とす事はできないので気をつけて下さい。

スポンサードリンク

鏡の曇り止めは100均グッズでも出来る?!

ダイソーに売っている「お風呂場の鏡くもらない!くもり止めフィルム」は、使えるアイテムです。

このフィルムを貼ると、貼った部分だけ曇らないという優れものです。
サイズは手鏡くらいの大きさで、約19cm×約15cmです。

くもり止めフィルムの貼り付け方
①鏡の水垢汚れを洗って綺麗にします。
②透明シートをはがします。
※緑色の保護シートははがさないで下さい。
③粘着面と鏡の両方を濡らします。
④空気が入らないように、上方向から下へフィルムを張ります。
⑤平らなヘラなどを使って気泡や水をフィルムの外に押し出します。
⑥乾燥したら緑色の保護シートをはがします。
⑦フィルムの表面を濡らして使用してください。
フィルムを剥がす時は、お湯をかけながら角から剥がすとやりやすいです。

100均の曇り止めフィルムのお手入れ方法は?

水かお湯で濡らして指先で軽く洗う程度できれいになります。

落ちにくい汚れの場合は、柔らかいスポンジで軽く洗って下さい。
手順が多いように感じますが、簡単に言うと、きれいにフィルム部分を貼ってはがすだけです。

気泡と水を抜く際には、指などでもできますが、綺麗に長持ちさせたいなら、ちゃんと平らなヘラを使った方が良いですよ。
100円でも良く作られていて、貼った部分の境目はほとんど分からないようになっています。

貼っているのが目立たないというのはとても良いですね。

くもり止めフィルムの効果は?

張っていない部分と比べるとかなり、曇りは抑えられます。

ただ、貼る時にちゃんと貼らないと歪んだり、ぼやけたりしてしまいます。
曇り止めの効果は、約6か月持続します。

効果を長持ちさせたいなら最初に貼る際、丁寧に貼って下さいね。

まとめ

お風呂場で鏡が曇って見えないのは、ストレスですよね。

歯磨き粉なら家にもあるし、ちょっとやってみたいと思いますよね。
ただし、普段使っている歯磨き粉には研磨剤が入っていないかのチェックは忘れずに…

100均でフィルムなんかも売っているので、それを利用するのも良いかもしれませんよ。
歯磨き粉も売っているのでそれも要チェックです(笑)

鏡も含めてですがお風呂掃除って結構な重労働、ササっと出来るように日ごろから対策しておきたいですね。
⇒ お風呂掃除の頻度はどのぐらい?効率化におすすめの方法は?!

スポンサードリンク