お風呂にはお湯をためて毎日入りたいけれど、掃除するのが面倒でシャワーで済ませてしまうなんてことありませんか?私は以前は良くありました。
しかし、秋冬の寒い時期は特に湯船につかって体を温め、快適なお風呂タイムを満喫したいですよね。
お風呂掃除をさぼっていて…見て見ぬふりをしていたら、たった一日でカビが増殖しヌルヌルする箇所ができてさらに水垢もたまってしまった。こんなことありませんか?
特に湯船につかって、ゆっくり周りを見回すと目に付きます。
あっ!あんなところに汚れが、こんなところにカビが!とか目に入ってしまいます。
そんな時は見て見ぬふりをしてやり過ごしたくなりますよね。
お風呂をいつもきれいに保つ、効率の良い風呂掃除の頻度は毎日少し!ながら掃除。
これが一番です。
私が実践している、毎日少し、お風呂掃除ルーティーンをまとめてみました。
目次
ルーティーン化する前の一仕事とは?!
ルーティーンを始める前に、最初の一度だけはお風呂場の大掃除が必要です。
すでに汚れてしまっているお風呂場は、勇気を出して一旦きれいにしてしまいましょう。
どうしても自分でするのが嫌、であればお掃除屋さんにお願いするという手もあります。
こすらずに汚れを落とせる物が、面倒くさがりの私は好きです。
さあ、一日の疲れをお風呂タイムで癒そう。
浴槽は毎日きれいに掃除してあることが前提でサッとシャワーで流し、湯はり開始!
ゆっくりお風呂に浸かって心身ともに疲れを取りましょう。
体を洗いながら掃除で、さらなる爽快感。
体を洗いながら、お風呂場の壁や床、天井を少し観察します。
気になる汚れ、ちょっとしたカビ等を見つけたらその場でこすり落とします。
私はその時、洗剤等は一切使用しないです。
使用しなくても、ブラシで少しこすれば取れます。
毎日やっていると、汚れを見つけるほうが難しくなります。
壁や床、天井だけでなく浴槽の横や死角にも注意を!
体を洗いながら5分ほどで済んでしまうお掃除です。
これで毎日のお風呂が楽しみになりますよ。
但し、ゴムや目地、パッキンについたカビや汚れはこすっただけでは落ちないことがあります。
こちらのお掃除は後ほど…
髪を洗い終わったら、毎回、排水溝に溜まった髪を取り除こう。
特に女性の長い髪は本数が少なくても、大量に見えて、詰まりやすいです。
私はロングヘアなのでたった一回の髪を洗っただけでも、自分の髪がごっそり減ったのでは?と不安になるほどの量が取れます。
そのついでに排水溝のぬめりも軽くブラシでこすりきれいにしてしまいましょう。
ながら掃除とついで掃除です。
使用した、シャンプー等のボトルも石鹸が残っているとカビ、ぬめりの原因になるのでシャワーですすぎ、並べている棚もサッと流します。
そのあと、ボトル等はきれいに並べ直しておくと見た目も美しくなります。
お湯にゆっくり浸かって、疲れをとったあとは。
浴槽の栓を抜いた後に浴槽内をブラシ又はスポンジでこすり残し箇所がないようにこすります。
抜いたお湯と一緒に浴槽内の汚れも流してしまいます。
ついでに、浴槽の周りと周りの壁もこすります。
(体を洗っているときには、こすれない箇所です)
最後にお風呂全体をシャワーで流します。
普通に普通の温度のシャワーで流して換気しています。
それでも十分、きれいは保てています。
ゴムやパッキン、目地のカビ掃除はどうする?!
このカビだけは、残念ながらこすっただけでは取り切れないのです。
では、私はどうしているかと言うと…
数十分後にはがしてシャワーで流し使用済みトイレットペーパーはトイレに流して終了です。
簡単にカビ除去できて時間もかからないのであまり苦になりません。
お風呂掃除、効率化するための頻度は
私の結論は、毎日!
でも毎日、時間を作ってお風呂掃除をするのは面倒、お風呂が嫌いになりそうです。
でも、毎日のお風呂タイムの間にながら掃除で楽に短時間でお風呂をきれいに保って、快適なお風呂タイムを満喫できます。
私はお風呂タイムが至福の時間となっていて、電気を消し、キャンドルをともしながらスマホ(防水)で好きなドラマや映画をみてリラックスするのが大好きです。
その至福の時間は、きれいに保たれたお風呂ならではです(*^_^*)
汚れてカビだらけのお風呂ではくつろげませんからね。
まとめ
この方法が、習慣化出来たらもう怖いものなしです。
年末の大掃除もお風呂掃除は必要ないかもしれませんよ。
近年私はこの掃除方法を習慣化してからというもの年末の大掃除でお風呂掃除は、したことがありません。
毎日の、ながら掃除で快適なお風呂タイムを満喫しましょう。
こちらの記事もおすすめです。
⇒ お風呂マットのカビを落とす方法は!?ハイターが良い?おすすめの洗剤は?