クリスマス

クリスマスプレゼントは24日と25日どっち?子供への豆知識も!

クリスマスシーズンがやってきました!

きっと子供達は、サンタさんにお願いするプレゼントの話題で持ちきりでしょう。
そして親といえば、日替わりランチのように変わるプレゼントのリストに、頭を抱えているのではないでしょうか。

ところで、みなさんはお子さんにいつプレゼントを渡していますか?
そもそも、プレゼントを渡す日に決まりなんてあるのでしょうか?

今日は、そんな素朴な質問に、クリスマスの豆知識を添えてお答えします!

スポンサードリンク

クリスマスプレゼントは24日と25日どっち?ズバリこの日だ!

クリスマスプレゼントをいつ渡すかって結構迷いませんか?

私が子供の頃は、24日の夜私たち子供が寝静まってから、親が枕元にプレゼントを置いてくれていました。

25日の明け方、まだ暗いうちに目を覚ますと、いつもプレゼントが置いあったのを覚えています。
暗くて何も見えない中、手探りにプレゼントを触り、何が入っているんだろう?とワクワクしながら朝を待ったものです。

それでは一体、いつプレゼントを渡すのが正しいのでしょうか?

私の子供の頃ように、サンタさんからのプレゼントは、24日の深夜に枕元やツリーの下に置き、子供達は25日の朝に開ける家庭が多いですし、海外でもプレゼントを開けるのは25日の朝です。

そもそもクリスマスイブの概念って日本独自の物なんですって…
日本ではイブの方がロマンチックなイメージとかある気がするんですが、あくまでもクリスマスは25日です。

だからサンタさんからのプレゼントは25日に起きた時にあるって言うのが良いですね。

親や祖父母からのプレゼントはいつ渡す?

ではサンタさんからのプレゼントとは別に、親やおじいちゃん、おばあちゃんなどから頂くプレゼントはいつ渡せば良いでしょう?

こちらに関しては、24日や25日とらわれず、親が良いと思うタイミングで良いのではないでしょうか。
25日は平日のことが多いですし、まだ幼稚園や学校が冬休みに入っていないところもあります。

25日の朝にプレゼントを開けても、遊ぶ間もなく幼稚園や学校に行かなければいけない!というのも可哀想ですよね。

プレゼントの中身を知っているなら、その兼ね合いなどもあるでしょうし(どのプレゼントが一番欲しがっていたものかなど)、親の独断で決めて問題無し!

サンタさんからのプレゼントは、25日の朝に開けれるように、家族からのプレゼントは親の良いと思うタイミングで渡すのがベストです!

イブは日本独特!?知っておくと子供にも話せるクリスマス豆知識!

長い歴史の中で、クリスマスは、いつの間にかサンタクロースやプレゼントを渡す日になってしまいました。

でも、本当はサンタクロースとは何の関係もなく、もともとはイエス・キリストの誕生をお祝いする日です。
クリスマスは、多くの国で祝日とされており、家族が集まってお祝いするんですよ。

日本では、クリスマスイブにご馳走を食べたり、恋人と過ごしたり、24日のイブの方が華やかなイメージがありますよね。
クリスマスケーキやフライドチキンなども日本独特のクリスマスなんです!

スポンサードリンク

海外のクリスマスってこんな感じ!

海外(ここでは特に北米を指します)では、通常24日の夜に教会のイブ礼拝やミサに行き、25日の朝も教会に行きます。
これはイエス・キリストの降誕をお祝いするためで、普段教会に行かない方も、クリスマスに限っては教会に行く方が多いです。

また、クリスマスプレゼントは、枕元ではなくツリーの下に置きます。

家族みんなが贈り合うので、たくさんのプレゼントがツリーの下に山積みになっているのを、映画で見たことがあるでしょう。
24日の夜、そのプレゼントの中から自分のプレゼントを1つだけ開けられる習慣もあるんですよ。

あと忘れてはいけないのが、クッキーとミルクをサンタクロースに、人参をトナカイに用意してあげるんです!
世界中の子供にプレゼントを配るサンタさんとトナカイ達が、お腹ペコペコでは困りますものね!

日本のイブとはちょっと違う、北米のイブ。子供にもぜひ教えてあげてくださいね!

そしたら今年のクリスマスにはクッキーとミルク、ニンジンを用意してってなるかも(笑)
もしも用意したら朝には食べておく(片づけておく)のを忘れずに…

日本以外のクリスマスは日付すら違う!?大人も知らなかった豆知識!

海外のクリスマスは、やはり25日がメイン!

朝起きて、ツリーの下のプレゼントを開けることから始まります。子供達にとって一番楽しい時間です!
この中にサンタクロースからのプレゼントも含まれているんです。

そのあと、教会に出かける家庭も多いです。
そしてクリスマスディナーは、イブではなくクリスマスに食べます。

七面鳥を食べる家庭が多いですが、ローストビーフやハムなどを食べる家庭もあります。パイやフルーツケーキを食べることが多く、日本のようにデコレーションケーキを食べる家庭は少ないです。

ですが、イエス・キリストの誕生日ということで、バースデーケーキを食べる家庭も中にはあります。
日本でクリスマスって言えばデコレーションケーキは必須だけど海外では違うんですね

また、26日はボクシング・デーと呼ばれ、お店の多くがバーゲンセールを行うことで有名です。
クリスマスは家族と過ごし、ボクシング・デーは友人とパーティー、なんて風に祝う人も多いんですよ。

日本とはあれこれ違うクリスマスですが、そんな海外のクリスマス事情を子供と話しながら過ごすクリスマスも素敵だと思います。

まとめ

25日が祝日ではない日本では、クリスマス当日をゆっくり過ごすことができない家庭が多いですよね。

という事で、サンタさんからのプレゼントは25日の朝に渡す。
それ以外のプレゼントは、それぞれの家庭に合ったタイミングで渡すのが良いです。

クリスマスは、日本と海外のクリスマスのお祝いの仕方の違いや、クリスマスの本当の意味を子供と話すというのもおすすめです。
そしてたまには海外風にクリスマスをお祝いしてみるのも良いのではないでしょうか。

ぜひ楽しいクリスマスを過ごしてくださいね。

プレゼントをどっちに渡すにしても渡すまでどこに隠しておくのかも悩みますよね。そんな悩みはこの記事で解決です。
⇒ クリスマスプレゼントを子供から隠す方法は?ばれた時の対処法と渡し方は?

スポンサードリンク