飛行機に乗ると空気が乾燥しているせいか、肌がカサカサになったり喉がカラカラになったりと不具合が出てきます。
口呼吸で寝てしまったらアウトな感じです。マスクやクリームなどでのケアはもちろんしますが、根本的な事がわからないと対策の仕方もわかりませんよね。
そこで今回は、飛行機内が乾燥するのはなぜなのか。飛行機に濡れマスクって持ち込んで良いのか、濡れマスクは乾燥に効果はあるのか。加湿器は機内に持ち込んでも良いのかなどについてご紹介します。
目次
飛行機内が乾燥するのはなぜ?
飛行機内というのは、結露がおこらないようにとわざと空気を乾燥させてあります。
飛行機は、40℃の赤道直下の空港に行ったり、−50℃の上空1万mへ行ったりと世界中を飛び回る乗り物です。
そんな過酷な環境でも、機内の温度は、常に同じ状態でればなりません。
機内の温度変化が激しいと、機内と外の温度差が生まれてそのままにすると結露ができてしまいます。
結露ができると、水滴で飛行機が錆びたり配線故障の原因となってしまいます。
それを防ぐのに、機内では水分除去装置を使い空気を乾燥させています。ちなみに長時間のフライトは、機内の湿度を20%以下に保っています。
飛行機内で感想を避けるための対策って
飛行機内が乾燥するのは仕方がない。
となると自分で乾燥しないための対策が必要になりますよね。
簡単にできる対策をご紹介します。
直接体に風を当てない
機内のエアコンの吹き出し口から出る風に直接当たると、乾燥します。
乾燥するだけでなく、体にもあまり良くないです。
微風でも体には、風が直接当たらないように、吹き出し口の方向など変えてみて下さい。
自分ではできない時は、CAさんに相談してみると良いです。
水分補給
水分を取ることで内側から体内を潤わせます。
体内から乾燥すると、脱水を引き起こす危険もあります。
水分補給のポイントは、一気にたくさん飲んでも体は吸収できないので、こまめに少量を飲むこと。
常温のお水か白湯を飲むこと。冷たい飲み物を飲むと体が冷えて血液循環が悪くなります。
血液循環が悪いと、補給しても水分のめぐりが悪くなってしまいます。
濡らしたタオルやおしぼりを置く
濡れタオルから水分が蒸発する事で、自分の周りの湿度をあげることができます。
コップに水をというのも良いですが、こぼれたらとか気を遣いますから濡れタオルおすすめです。
マスクをつける
自分の吐いた息に含まれる水分で、マスク内の湿度を上げることができます。
喉の乾燥対策に効果的です。
濡れているマスクや濡れたガーゼをマスクの中に仕込むようなマスクもあるので自分の気に入ったものを持っていくと良いです。
化粧水、乳液、オイルをつける
肌の乾燥対策には、保湿が大事です。
化粧水だけでは、すぐに蒸発してしまうので、化粧水の後に乳液やオイルを塗って蒸発を防ぐことができます。
乾燥対策の注意点
乾燥対策には水分が大切ですが、国際線の機内への液体物の持ち込みには制約があります。
化粧水、乳液、オイルなどは液体物の扱いになります。
リップクリームもジェル状だと液体物となります。
液体物は、1つ100ml以下の容器に入れて、縦横の合計が40cm以下の透明なビニール袋に入れる事が決まっています。
そして、機内に持ち込めるビニール袋は1人一袋だけとなっています。
乾燥対策のグッズなどいろいろと持ち込みたくなりますが、機内に持ち込めるものは決まっているので事前に確認した方が良いですね。
飛行機に濡れマスクって持ち込める?乾燥に効果はある?
濡れマスクは機内に持ち込んでも大丈夫です。
マスクをすると自分が吐いた息によってマスク内の湿度が上がり、保湿効果が期待できます。
大きめのマスクをすれば口周りの乾燥も防いでくれます。
最近では、濡れマスクや濡れたガーゼを入れて使うマスクも販売されているので、手軽に乾燥対策ができて、嵩張らないので機内に持ち込むのにも、おすすめです。
機内で喉の乾燥を防ぐには?!
他にも、おすすめの喉の乾燥対策をご紹介します。
飴を舐める
飴を舐めると唾液が出るので乾燥対策になります。
のど飴や酸っぱい梅干し、レモン飴などが唾液が出やすくなるので良いです。
ペットボトルを持参する
手荷物検査が終わってからペットボトルに入った飲み物を買えば、機内にも持ち込めます。
飛行機内でも飲み物は貰えますが、紙コップに入っていて蓋ができないものなので、ペットボトルの持参がおすすめです。
フライト時間にもよりますが、1~1.5Lくらいを目安に、水分補給をすると良いです。
フライト時間中に少しずつ水分補給するように心がけて下さい。
普段から飛行機に乗っているCAさんも乾燥対策として、こまめな水分補給を会社から指示されるそうです。
加湿器って機内持ち込みできるの?
加湿器自体は持ち込んでも大丈夫ですが、持ち込んでも機内で使えるとは限りません。
ただ、リチウム電池などを使っている加湿器は、持ち込みにも制限があるので注意が必要です。
100wh未満は持ち込みできます。
また、100wh~160whは2個まで持ち込みできます。
預ける荷物には入れられないので、持ち込みのみになります。
持ち込める加湿器の種類
充電式の携帯加湿器
バッテリー内臓で、電源のないところでも約8時間使えます。オフィスでも人気な個人用の加湿器です。USBケーブルがついていたり、除菌消臭などの機能があるので便利ではありますが、白いミストが出るタイプは煙に見間違われる事もあるので使用は禁止されています。使う前に確認した方が良いですね。
USB接続の携帯加湿器
USBに接続できる携帯加湿器なので、飛行機の座席にUSBの差し込み口があるかは、座席クラスや飛行機によっても違うので確認が必要です。パソコンがあれば離着陸時にもパソコンからの電源確保ができます。充電式よりコンパクトで、持ち込みやすいですが、ミストなどが発生するタイプもあるので、使用する際には、周りに迷惑がかからないようにして下さい。
携帯加湿器ペーパータイプ
電源もいらず、水があれば使えるので一番お手頃です。
折り畳むとスマホくらいのサイズで、コンパクトで持ち運びにも便利です。広げた所に水を足すだけで使えて、コップの水を置いておくのと比べると、10倍くらいの加湿効果があります。
|
まとめ
飛行機内が乾燥するにも理由があったんですね~
となるとやっぱり自分で対策する必要があるって事ですね。
化粧水などのコスメやマスクで保湿するのはもちろん加湿器も持ち込めるというのが目から鱗でした(笑)
まぁ考えてみたら携帯式の加湿器ありますもんね。
なんとなく加湿器って言うと大きなのを想像しちゃってました^^;
飛行機の長時間移動を、快適に過ごせるようにしたいものですね。
化粧水などを持ち込む場合にしておきたい液漏れ対策はこちらで紹介しています。
⇒ 飛行機で化粧水が漏れる原因は?液漏れ対策は?機内持ち込みはサンプルでも良い?