生活

キャンピングカーを家代わり出来るの?住民税や固定資産税はどうなる?

皆さんはキャンプは好きですか?

仲間や家族と行くキャンプは最高に楽しいですよね。キャンプに行く時だいたいの人は車で行くと思いますが、キャンピングカーを所有している人は恐らく少ないのではないでしょうか?でも見かけるとちょっと良いな~って思ったりしますよね。

今回はそんな気になるキャンピングカーについて、家代わりに出来るのか、その場合どうやって生活するのか、住民税や固定資産税はどうなるのかなど、キャンピングカーにまつわる疑問についてお答えしていきます。

スポンサードリンク

キャンピングカーを家代わりに出来る?どう生活する?

普段はあまり見かける事はありませんが、ゴールデンウィークなどといった長期休みの時にはお目にかかれる事があるキャンピングカー。

あまり見かける事がないからなんとなく目についたりしませんか?
キャンピングカーを見るとどこかへ出かけるんだなと思ったりしますが、そんなキャンピングカーで生活をしている人が居るというのをご存知でしょうか?

「キャンピングカーで生活だなんてどんな感じなの!?」と感じる人も多いと思うのでまとめてみました。

そもそもキャンピングカーで生活出来るの?

やっぱり一番最初に気になるのが、キャンピングカーでの生活が出来るのかという事です。

あまり知られてはいませんが、キャンピングカーで生活する事は可能なのです。
ただしいろいろな事に気を配ったり、苦労したりする部分も多いです。

キャンピングカーでの生活は?

キャンピングカーを家の代わりとして生活が出来るという事はわかりましたが、家に住むのとキャンピングカーで暮らすのとでは何が違ってくるのでしょうか?

まず最初に違うと感じるのは水や電気でしょうか。

日本の住宅は蛇口から水が出てきますし、電気もスイッチを押せば点きます。
このような事は当たり前だと思いがちですが、キャンピングカーではその当たり前は通用しません。

生活に必要な水は基本的に自分で確保しなくてはいけません。

 

どのように確保するのかというと、ガソリンスタンドなどで分けてもらう事が出来ます。
分けてもらった水はキャンピングカーの中にあるタンクに貯蓄しておきます。

ただしもらう場所によっては、洗濯などには使えても飲料水としては使えない場合もあるので事前に確認をしておく必要があります。
これを怠ると思わぬトラブルになる時もあるので注意しましょう。

電気も水と同様で、バッテリーがキャンピングカーに搭載されています。
注意したいのはエアコンなどを使い過ぎたりしてしまうとバッテリーに貯蓄してあった電気がなくなってしまうという事です。

キャンピングカーで生活するという事は何でも自分で調達しなくてはいけません
楽しい生活が出来る反面、苦労する事もかなり多そうです。

苦労を含めて楽しめる人には良いかもしれませんね。

キャンピングカーに住むと住民税ってどうなるの?

家に住むのにも税金がかかります。それは住民税です。

よく聞く住民税ですが何となくわかっているけどあやふやなんて事ないですか?ここでちょっと住民税の説明をしたいと思います。

住民税とは?
個人の所得には県民税、市民税である住民税がかかります。
この住民税は国税です。

勤務先の会社から自分が住む市町村に年末調整のデータが送られ、市町村がそれを参考にして住民税を算出します。
そしてその結果を勤務先の会社に通知され、給料から12回に分けて徴収されます。

途中で退職をした場合は自分で納めなくてはいけません。
この住民税は前年度のもので、1月1日に住所地があった市町村に徴収されます。

このように住民税は住居地がある市町村から徴収されます。
ですが1月1日の時点でキャンピングカーで旅をしながら生活をしていた場合はどうなるのでしょうか?

住所地についてですが、住民基本台帳に記載された住所を使用します。
引っ越しなどで転出届を出したにもかかわらず、転出先の市町村に住民票を移動しなかった場合には転出元の市町村に住民登録になります。

その為前年に課税所得がある場合は、年末までに死亡、あるいは海外へ引っ越していない限りは翌年の住民税の徴収があります。

キャンピングカーで生活する人もどこかに住民票が存在するはずですもんね。
だってキャンピングカーで生活するとなると移動が多くて住所は不定になるので、以前の住居地に住民票を置いたままとか、実家に住民票を置くといった対処をしている人も多いです。

日本にいる限りはキャンピングカーでの生活をしているからといって住民税から逃れる事は出来ないです。

国民の義務ですから税金はしっかり納めるようにしましょうね。
それにしてもキャンピングカーで生活をするなら税金に対する正しい知識をつけておく必要がありますね。

スポンサードリンク

キャンピングカーを家代わりにすると固定資産税はかからない?

キャンピングカーでも住民税はかかることが分かりましたよね。

キャンピングカーが家となると、固定資産税はどうなるのでしょうか?
固定資産税も住民税と同じように徴収されるのでしょうか?

先に結論を言うと、キャンピングカーは車です。
家にしていても車である以上は固定資産税はかからないです。

その代わりと言ってはなんですが車ですから普通の乗用車同様に自動車税は支払う必要があります。

また、自分の土地にキャンピングカーを置いて定住しているとかなら、土地に関する固定資産税はかかりますよ。

キャンピングカーにかかる自動車税って?

キャンピングカーは警察車両や消防車といった特殊車両と同じ部類に入り、これらの特殊車両は8ナンバーという区分になります。
家族で乗るような3ナンバーの普通自動車と同じ排気量になりますが、8ナンバーの車の方が自動車税が少し安くなります。

車を取得する時にかかる自動車取得税は3ナンバーも8ナンバーも変わりませんが、購入時や車検時に支払う自動車重量税は自動車税と同じで安くなっています。
ただし、8ナンバーの車は新車時の車検が3年ではなく2年目にあるので、3ナンバーより車検が1年短くなっています。

このあたりは一長一短って所でしょうか。

キャンピングカーで暮らすと住民税はかかりますが、固定資産税からは開放されるんですね。
車検など車のメンテナンスに関わるものは必要になりますが、高い固定資産税を払う必要はないのでどっちのメリットが大きいか考えると良いと思います。

まとめ

キャンピングカーでの生活はそれぞれメリットデメリットがあります。

生活環境を自分で整えなくてはいけないという大変な一面もありますが、自分の行きたい所へ自由に行けるという夢のような一面もあります。

旅が好きでキャンピングカーを所有している人は、キャンピングカーで旅をしながら生活をしてみるのもいいですよね。

キャンピングカーに関する疑問はこちらの記事も参考になりますよ。
→ キャンピングカーの運転免許って?!運転中の注意事項やチャイルドシートは?

スポンサードリンク