生活

沖縄の水道水って飲めるの?硬度が原因?料理はどうしてるの?

沖縄な水道水が、美味しくないってよく聞きます。

全国調査によると、沖縄の人は水道水を飲むと答えた人の数が、一番少なかったんですよね。街中でも、水を売っている所が多く存在します。水道水ってそんなに、味が変わるものなのでしょうか?

今の時代、浄水場もかなり発展してますよね。東京なんて、ペットボトルで水道水の販売もしています。

そこで今回は、沖縄の水道水は飲めるのか。沖縄の水道水は、何故まずいのか。硬度が原因なのか。
沖縄の水道水を使って、料理はできるのか。まずくならないのか。沖縄に行く時の参考にでもして下さい!

スポンサードリンク

沖縄の水道水って飲めるの?

結論から言うと、沖縄の水道水ももちろん飲めます

沖縄県も日本です。日本では、水道法の水質基準がとても細かく定められています。その為、どこの都道府県も水道水は安全です。

では、なぜ沖縄の水道水は飲めるのかという疑問がででくるかというと、水質基準自体はクリアしているのですが、沖縄は水源が違うので、塩素の濃度、硬度、石灰の多さなどにばらつきが生じてくるので、味が変わってきます。

つまり、沖縄の水道水が飲めるのかという疑問は、安全に飲む事ができるかという話ではなく、美味しいか美味しくないかの議論になっている事が多いですね。

沖縄の水道水はまずい?硬度が原因?

沖縄県は綺麗な海が周りにたくさんあります。汚水などとは結びつかない様な場所で、沖縄の水道水がまずいと言われるのはなぜでしょう。

それは、沖縄の水は琉球石灰岩地層によって、カルシウム成分を多く含んでいて、硬度が高い水になってしまっているのです。

本州では雨が多く降り、火山性の地層が多く雨水が短時間で海まで行き渡り、地下水として滞留時間が短いというのが特徴になります。

その為、ミネラル分を含んだ軟水が湧き出る地域がほとんどになります。まろやかな飲み口の軟水に慣れている本州の人には、飲みづらい硬水は美味しくないと感じやすくなってしまいます。

つまり、沖縄県の水道水がまずいと言われてしまうのは、水質が原因なのではなく水を飲む側の好みの問題になるという事です 。

本州の人は軟水に慣れているからそう感じるようで、沖縄で生まれ育った人にとっては慣れ親しんだ味なので、特に不味くは感じないようです。

硬度とは、カルシウムとマグネシウムが水のなかにどれくらい入っているか測るもの。
その数値が、高いと硬水で低いと軟水になります。沖縄は他の地域と比べると、硬度が高い地域となります。

その為、匂いや石灰は気になりますが、体には害はありません。むしろカルシウムとマグネシウムが多く採れるので、体には良い影響をもたらします。

硬度と関係なく不味く感じる原因として、沖縄は台風が多く断水する事が多いので、一般家庭にも貯水タンクが多く普及しています。

その貯水タンクの、メンテナンスをきちんとしていないと味に問題が起こる事が多いです。

貯水タンクのメンテナンスを怠ると、飲料水としても使えない場合もあるので、ちゃんと掃除をしなければいけません。

スポンサードリンク

沖縄の水道水を使って料理はできるの?まずくなる?

料理を作る時、一般的に炊飯や出汁を取る様な和食は、軟水が向いています。

軟水は味がまろやかで、出汁などとる際にはうまみ成分を引き出してくれます。
野菜を使用する料理で使う場合は、柔らかくなって美味しくなります。

硬水でお米を炊いてしまうと、ふっくら感がなくなって固めに炊き上がります。
なので、和食を作る時は軟水を使った方が良いですね。

逆に、洋食を作る時は硬水で作ると美味しくなります。
パスタを茹でれば、コシのある茹で上がりになりますし、煮込む様な肉料理を作るとアクを出し肉を柔らかくしてくれます。

沖縄の水道水は、硬水なので和食には向かないけど、洋食には向いていますね。

硬水の特徴をきちんと知っておけば、料理もしやすくなりますね。美味しい、不味いは個人の好みなので断言するのは無理ですが、臨機応変に料理すれば食べられない程、不味いものにはならないはずです。

まとめ

海外に行くと水道から出る水を、普通に飲む事は難しい所が多いですよね。

沖縄も同じ日本なので安全という事には変わりはないんですよね。ただ、本土の人には馴染みがない硬水という事だけを把握しておけば、何も心配はいらないですね。

蛇口をひねれば、飲み水が出るなんていう国は少ないです。当たり前すぎてありがたみを忘れがちですが、大切に使わないといけないですね。

スポンサードリンク