初節句は子供がその年齢まで無事に成長したことを祝う大切な行事です。
そのため、子供の初節句の時は親族と食事会をするのが暗黙の了解になっています。
でも最近は、「できれば食事会をしたくない」と考える人たちも増えているようです。
初節句の食事会をしないという選択肢は、果たして有りなのでしょうか?
又、お祝いを貰ったらお返しはどれくらいの予算で、どのようなものを贈ったら良いのでしょうか。
初節句に食事会をしなくても良い?
初節句は基本的に、両親・義理の両親を招いて食事会をするのが理想です。
子供の初節句は、自分たちだけの問題ではありません。
双方の祖父母にとっても、孫の成長を祝う大切な行事だからです。
又、初節句の食事会で孫の顔を見るのを楽しみにしている祖父母も多いですよね。
そのような気持ちを汲み、親孝行をする意味でも食事会をすることをオススメします。
でも、どうしても事情がある場合だけは、無理に行う必要はありません。
例えば、両親・義両親共に遠方に住んでいるという場合です。
この場合、遠くからこちらに出てくるということが負担になりますよね。
又、自分たち・両親・義両親の住まいが離れていると、予定を合わせるだけでも大変です。
このような場合は、無理に食事会を開催する必要はないでしょう。
ちなみに、「子育てで忙しくて、食事会の開催がどうしても負担」という人もいますよね。
そんな時はまず、夫に自分の本音を伝え、どうするべきか2人で相談しましょう。
1人で「食事会はやらない」と一方的に決めてしまってはダメですよ。
そして、もし食事会を開催しない場合は、後日子供と一緒に両親・義両親の所へ挨拶に行きましょう。
初節句に食事会をする目的は、あくまで「祖父母に、子供の成長を見せる」というものです。
なので、必ず孫の顔を見せに行くようにしてくださいね。
初節句のお祝いを貰っていたらお返しはどうする?
さて、初節句のお祝いを貰った場合、お返しはどうすれば良いのでしょうか。
食事会を開催した場合はお返しをする必要はありません。
「食事会に招待した」ということが、お返しに当たるからです。
では、お返しを贈るというケースについてお話していきます。
お返しはお節句の月が終わるまでには相手の手元に届くようにします。
例えば、男の子の初節句は5月5日ですから、5月末までに相手に届くように贈ります。
一方、女の子の初節句は3月3日ですから、3月末までに相手に届くように贈ります。
そして熨斗には「内祝い」と書き、その下には子供の名前を書きます。
この時自分たちの名前を書かないように気をつけてくださいね。
お返しをする場合の予算は?
では、初節句のお返しを贈る場合、どのくらいの予算の物を贈るべきなのでしょうか。
お返しの金額に関しては、「〇円くらい」という相場はありません。
基本的には、「貰った物の3分の1程度の金額の物」と考えてください。
なので、相手から何を貰ったかによって、予算が変わってくるわけですね。
次に、「具体的に、どのような物を贈ったら良いか」についてお話していきます。
一般的には、お祝いの雰囲気が演出できる少し高級感のあるお菓子類が人気です。
又、オシャレなタオルなどもお祝いのお返しとしてはオススメです。
最近は、初節句の内祝いをたくさん取りそろえた通販サイトも充実しています。
素敵な風呂敷や箱なども、自分のセンスで選ぶことができるのでオススメですよ!
そして、お返しには必ず自筆のお礼状を添えるようにしてくださいね。
更に、子供の成長の報告も兼ねるので子供の写真も一緒に入れましょう。
今治タオル 木箱入りタオルギフト 今治きらら 日本製(タオルセット ギフトセット… |
まとめ
子供が初節句を迎えたら、基本的には食事会を開催することが理想です。
子供の成長を報告し、みんなでお祝いする大事な機会です。
なので、よほどの事情がない限りは、ぜひ開催するようにしたいものです。
初節句のお祝いを貰った場合、食事会の招待がそのお返しになります。
なので、この場合は特別なお返しを贈る必要はありません。
但し、食事会を開催しない場合は、貰った物の3分の1程度の金額の物を、お返しとして贈りましょう。