節分

吉田神社の節分祭の駐車場やアクセスは?日程や見どころは?

年も開け、もうすぐ節分がやってきますね!

節分といえば、欠かせないのが豆まきだと思います。

中でも吉田神社の節分祭に参加する予定の人は、情報が気になりますよね?吉田神社の節分祭はとっても人気があって、毎年多くの人が集まります。どうやって行ったらいいのかなとか初めてだと気になる事も多いですよね。

吉田神社の節分祭に関する情報をお届けしたいと思います!

スポンサードリンク

吉田神社の駐車場は?アクセス方法は?

吉田神社の節分祭は、室町時代から始まって以来、一大行事になっています。

毎年の50万人もの参拝者が訪れます。

車でのお出かけを検討している人は多いと思いますが、節分期間中の吉田神社の境内にある臨時駐車場は、残念ながら利用することができません。

ですので、車以外の公共交通機関を利用するか、車で行く場合は近くのコインパーキングを利用することをおすすめします。

公共交通機関を利用する場合は…

●電車の場合

京阪電車 京阪本線の出町柳駅より徒歩で約20分

●バスの場合
市バスの京大正門前で降り、徒歩で約5分

車を利用する場合は…

名神高速道路の京都東ICより約20分

●住所 京都府京都市左京区吉田神楽岡町30

●電話番号 075-771-3788

吉田神社の節分祭の主な祭事の日程

吉田神社の節分祭は、3日間かけて前日祭と当日祭と後日祭が大元宮内で開催されます。

大元宮は、節分祭などの行事がある特別な時だけ公開され、普段は公開されていないんですよ。

日程についてですが、2月2日に、節分祭の前夜祭が午前8時から本宮と大元宮で行われます。

午後6時からは、本宮前 舞殿にて追儺式が行われます。

この行事は、鬼やらいと呼ばれて親しまれているんですよ。

悪神を追い払っ不幸を取り除き、人々の幸せや平和な生活を願う、という意味が込められています。

そして翌日の3日の午前8時からは、いよいよ本宮・大元宮にて節分当日祭が執り行われます。

午後11神社からは、本宮前の火炉にて火炉祭が行われます。

三ノ鳥居の前にに、大きな火炉を設けられていて、参拝者が持参したお守りや古い札が収められています。
この火炉は、非常に大きく実際目にするとかなりの、迫力があって、その大きさは直径5mで高さは5mにもなります。

この炎にも意味があり、参拝者に無病息災をもたらします。

3日間に渡るお祭りの中でも、特に追儺式と火炉祭りは人気が集中します。

混雑が予想されますので、場所を取るために早めに到着することをオススメします!

4日の午前9時半からは、節分後日祭が本宮・大元宮で行われます。

吉田神社では3日間に渡り、節分祭を楽しむことができるんですよ。

当日だけじゃなく、前日と後日祭まであるのは珍しいんじゃないでしょうか?

スポンサードリンク

吉田神社の節分祭みどころは?

多くの露店が出店されるのも、吉田神社の節分祭の楽しみのひとつです。

露店の数は、2日と3日の両日でなんと800も並びます!
露店の営業時間は、午前10時から午後10時になっています。

露店の内容についてですが、焼きそばやたこ焼きの定番はもちろん、抽選券付きの厄除け福豆である、クジが景品が豪華で大変人気があります!

1袋200円で販売されていて、景品の中には車や大型テレビや普段泊まれないようなホテル宿泊券などが過去に出ているんですよ!

抽選会が行われるのは2月4日で、翌日には、結果が吉田神社ホームページや吉田神社の境内にて発表されます。

また、節分祭の時だけしか買うことができないクチナシ色のお守りもおすすめです!魔除けの力を持っているという事で、かなり人気があります。

吉田神社の節分祭は、見どころたくさんで、かなり楽しめるのではないでしょうか?

吉田神社の基本情報や周辺観光スポットはこちら【楽天たびノート】

まとめ

吉田神社には、節分祭だけでなく露店やクジなど楽しみ方がたくさんあります!

家族づれはもちろん、カップルや友人と行くのも、楽しそうだと思います!

節分祭に参加して、悪い気を取り祓って福をたくさん呼びこみましょう!

節分の豆まき 一人暮らしの人はどうする?した方がいい?

スポンサードリンク