初詣

合格祈願!初詣には京都・北野天満宮へいこう

学問の神様「菅原道真公」を祀っている京都の北野天満宮を知っていますか?

合格祈願で人気があって元旦の初詣には約25万人が参拝に訪れます。
これから受験をする人や応援する家族や友人で、合格祈願にどこへ行こうか迷っているなら北野天満宮に行ってみてはいかがでしょうか。

北野天満宮の初詣について混雑具合やおすすめの参拝ルート、本人の代わりに参拝してもご利益はあるのかについてご紹介したいと思います。

スポンサードリンク

学問の神様が住まう、京都・北野天満宮

北野天満宮は菅原道真公を祀っている天神社の総本社です。

全国には道真公を祀った神社が約1万2000社もあると言われています。そのほとんどが北野天満宮から御霊分けをした神社なんですよ。
天神信仰の発祥の地でもあって「北野の天神さん、北野さん」と呼ばれています。なんだかかわいいですね。

なぜ学問の神様が住むと言われているか知っていますか?

菅原道真公は幼少より頭がよくてたくさん勉強をしたそうです。身分が高くない生まれでしたが最終的には右大臣に任命されて従二位を授けられるまでに…本当にすごい人ですね。

しかしライバルの藤原時平の策略によって無実の罪を着せられて波乱の生涯を送る事に…
藤原時平は39歳で亡くなりその後は京の都に災厄が次々に起きました。

これは道真の祟りだと言われ、道真の霊を鎮めるために北野天満宮が建設されました。

菅原道真はとても頭のいい優れた学者さんだったので、道真を祀った北野天満宮には「学問の神」が住むと言われてきたのですね。

初詣での混み具合は?おすすめの参拝ルート

受験シーズンや初詣にはとても混雑する北野天満宮。京都では受験シーズンになると必ず北野天満宮に行くと言われているぐらいです。

初詣には約50万人も参拝に足を運ぶそうです。特に大晦日の22時~元旦の夜中までは一番混んでいる時間帯です。

三が日はずっと混んでいるので覚悟して参拝に行かないと!ですね。

おススメの参拝ルートは、鳥居を通ったら桜門、本殿前で三光門(日・月・星の彫刻で有名です)をくぐりましょう。
それから本殿で参拝をして摂社、末社をまわり、お楽しみの露店は最後に行くのがおすすめです。

境内にはあちこちに牛の像があります。「なでうし」です。自分の身体の悪いところを撫でた後に牛の像の同じところを撫でると治ると言われています。

頭をなでると、もちろん頭がよくなるそうですよ!

スポンサードリンク

本人の代わりに初詣!京都・北野天満宮の御守りを受験生へ

受験で頑張っている子供や孫のためになんとかしてあげたい!

そんな時に浮かぶのが合格祈願ではありませんか?本人以外が参拝することは江戸時代から行われていて、「代参り」と言われ一般的です。もちろん本人が行くよりご利益がないなんて事はないのでご安心くださいね。

せっかく行ったら御守りも買って帰りたいですよね。

北野天満宮の学業御守りは2,000円です。

入試・試験合格・学力向上のご利益がある御守りで一番人気があります。少し高めですが桐箱に入っていて見た目も立派だし何よりパワーが詰まっている感じがします。

「お参りしてきたからね」と渡すときの見栄えも良いですよね(笑)

1,000円の御守りもありますがちょっと小さいかな~って感じちゃいます。子供や孫の受験の成功を願ってならここで節約する必要もないのではないでしょうか?

北野天満宮には学業鉛筆という御守りもあり、受験生にとても人気があります。鉛筆の半分には側面に道真の詠が刻まれていて、学業の神様がずっと傍で見守ってくれるように感じる鉛筆ですね。

HBで6本(800円)、12本(1,500円)、24本(3,000円)入りの3種類があります。

これも受験生にはうれしい御守りだと思いますよ。1,000円のお守り+学業鉛筆なんかもおすすめです。

北野天満宮の基本情報や周辺観光スポットはこちら【楽天たびノート】

まとめ

受験は人生の一大イベント。本人も家族も不安でいっぱいです。最後まで全力で立ち向かって乗り越えたいですよね。

本人の努力はもちろんのこと、神頼みもしてエネルギーをもらいませんか?

菅原道真公が祀られている北野天満宮で合格祈願をすれば、きっとご利益もあるはずです。気持ちも落ち着くことでますます勉強に力が入ることでしょう。

京都には他にもおすすめの初詣スポットがたくさんあるのでまとめました。
⇒ 京都のおすすめ初詣スポットや参拝のマナーまとめ

 

スポンサードリンク